2010年12月3日金曜日

Windows telnet コマンドで入力文字を表示する方法

http://blog.glatts.com/blog/imai/?p=203

2010年11月20日土曜日

VBScript:HTTPファイルアップロードする

Option explicit
dim xmlhttp
dim strm
dim strUrl
dim strFile
dim strTgtFile

'ファイル送信用のスクリプト
strUrl = "http://192.168.1.210/put.php"
'送信ターゲット
strFile = "c:¥Windows¥System.ini" '送信ファイル名
'//strTgtFile = "aa/あいう.dat" '保存ファイル名
strTgtFile = "upload.dat"

set xmlhttp = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP")
'これが一番いいと思われるが全ての環境で使えるわけではない setTimeOutが可能
'set xmlhttp = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP")
'set xmlhttp = CreateObject("Microsoft.XMLHTTP")
'「msxml3.dll: エラーを特定できません」エラーとなる場合 Streamに対する制限
set strm = CreateObject("ADODB.Stream")
strm.Mode = 3 'for LoadFromFile
strm.Type = 1 'Binary
strm.Open
strm.LoadFromFile( strFile )
'このオプションは MSXML2.ServerXMLHTTPのみ
xmlhttp.setTimeouts 180 * 1000 , 180*1000 , 180*1000 , 180*1000

xmlhttp.open "PUT",strUrl 'PUTメソッドはダメな時はPOST
'xmlhttp.open "POST",strUrl
xmlhttp.setRequestHeader "cmd","put"
xmlhttp.setRequestHeader "hirake","goma"
xmlhttp.setRequestHeader "fname", strTgtFile

xmlhttp.send strm.read(-1)

strm.Close
'HTTPステータスを表示
WScript.Echo xmlhttp.status
'サーバからの応答を表示
WScript.Echo xmlhttp.responseText

set strm = Nothing
set xmlhttp = Nothing


http://blog.jojo.jp/?eid=1331836

2010年11月1日月曜日

Linux上で文字コードを変換できるコマンドnkf

$ nkf オプション ファイル名 [> 出力ファイル名]


nkf -s -x -Lw
-s : Shift-JISコードを出力
-Lw : windows改行形式(CRLF)に変換
-x : nkfのデフォルトの動作としては 半角カタカナを全角カタカナに変換します。
半角カタカナを半角カタカナのままにしておきたい場合は、
コマンドラインオプションに x を追加します。

ファイルの内容を1行ずつ処理

(ファイルを読み込んで各行を変数に読み込んでループ処理)
while read [変数名]; do [処理...] ; done < [入力ファイル]

(そのまま表示)
$ while read LINE; do echo ${LINE}; done < [表示したいファイル]; unset LINE
(行番号を付けて表示)
$ I=1; while read LINE; do echo "$(printf %4d ${I})| ${LINE}"; I=$((${I} + 1)); done < [表示したいファイル]; unset I LINE
(5行ごとに行番号を付けて表示)
$ I=1; while read LINE; do [ $((${I} % 5)) -eq 0 ] && echo "$(printf %4d ${I})| ${LINE}" || echo " | ${LINE}"; I=$((${I} + 1)); done < [表示したいファイル]; unset I LINE

http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100112/p1

2010年10月30日土曜日

VBScript:IE

Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")

'指定したURLを表示します
objIE.Navigate "http://yahoo.co.jp"

objIE.Visible = True
'表示終了まで待つ
Do While objIE.Busy = True
'何もしないループ
Loop

WScript.Sleep (2000)

Set objIE = Noting

2010年3月2日火曜日

findの正規表現

$ find ./log/test -regex ".*i_2010010\([1-9]\|10\)\.log"

2010年2月28日日曜日

VBS で正規表現を使用する

http://www.kanaya440.com/contents/tips/vbs/004.html

VBScript:テキスト処理

読み込み
---------------------
Option Explicit

Dim objFS
Dim objText
Dim strData

Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

Set objText = objFS.OpenTextFile("d:\work\flatindata.txt")

If objText.AtEndOfStream = False Then
strData = objText.ReadAll
WScript.Echo strData
End If

objText.Close

Set objText = Nothing
Set objFS = Nothing


書き込み
---------------------
Option Explicit

Dim objFS
Dim objText
Dim strData

Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

Set objText = objFS.CreateTextFile("d:\work\ren013d.txt")

objText.WriteLine "書き込み内容1"
objText.WriteLine "書き込み内容2"

objText.Close

WScript.Echo "2行書き込みました"

Set objText = Nothing
Set objFS = Nothing

VBScript:カレントディレクトリの表示

Option Explicit

Dim objWShell

Set objWShell = CreateObject("WScript.Shell")

WScript.Echo "カレントディレクトリ= " & objWShell.CurrentDirectory

Set objWShell = Nothing

VBScript:EXcelシートのデータの読み出し

Set objExcel = CreateObject("Excel.Application")
objExcel.Visible = False
Set objWorkbook = objExcel.Workbooks.Open ("C:\Book1.xlsx")

Set objWorksheet = objWorkbook.sheets(1)

intRow = 1
Do Until objWorksheet.Cells(intRow,1).Value = ""
data = objExcel.Cells(intRow,1)
intRow = intRow + 1
WScript.Echo data
Loop

objExcel.Quit

vbsで開かれた別ウィンドウを制御したい。

http://okwave.jp/qa/q4949940.html

ASP

http://www.site-cooler.com/kwl/asp/

VBScriptで連想配列を使いたい

http://ameblo.jp/ojt/entry-10070831408.html

2010年2月14日日曜日

Google App Engine Datastoreオブジェクト保存場所

Windows
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp\dev_appserver.datastore